人気ブログランキング | 話題のタグを見る

プレスフィット(BB86)工具

ウィリエールでは昨今、BB86規格のフレームが増えてきました。
その為に社内で、BBを圧入する作業が増えてきたのと同時に外す作業が
増えたのです。
シマノからリムーバー工具が発売されていますが、工場レベル(回数)での
作業では少々不便なので、社内で専用工具を作成する事になったのです。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_951163.jpg

外す工程を見てもらう為に、フレームのBB部のカットモデルを作成しました。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_9514323.jpg

カットモデルにプレスフィットBBを圧入したところです。
分かりやすいでしょ!
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_95291.jpg

「BBキャッチ」と「プレスバー」です。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_9523860.jpg

「BBキャッチ」をBBのワンの外側から通すと、フックが効いて抜けなくなります。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_9531120.jpg

「プレスバー」を反対から通して「BBキャッチ」に差し込みます。
これでフックの固定が増強できるです。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_953368.jpg

ここで登場するのが、リムーバー台です。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_9542344.jpg

リムーバー台でフレーム(カットモデル)を受けるのです。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_954481.jpg

こうすると、ハンマーで「プレスバー」を叩く事が容易にできるのです。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_9551321.jpg

叩く前
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_9553859.jpg

叩いた後、BBカップが抜けたのが確認できますね。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_95659.jpg

カットモデルを外すと、BBカップが残っています。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_9563447.jpg

「プレスバー」を抜いたら
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_9565917.jpg

「BBキャッチ」とBBカップを取り出します。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_9572828.jpg

最期にBBカップから「BBキャッチ」を抜いたら、作業は完了です。
反対側のBBカップも同様の作業で外せます。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_9575367.jpg

「プレスバー」には他の使い方があります。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_9582252.jpg

先端に取り付けるアダプターがあります。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_9585022.jpg

取り付けて作業するのですが・・・
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_9591422.jpg

アダプターは丁度、BBアクスルに差し込む事ができる寸法になっています。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_100137.jpg

アダプター先端の突起とBBアクスルのメネジはスッポリと勘合するのです。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_1002990.jpg

このアダルターはクロモリアクスル用で、アルミアクスル用に交換することによって
マルチな使い方ができる様に設計されています。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_1005364.jpg

自転車から右クランクを外す時に役立ちます。
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_1012023.jpg

右クランクを引っ張って抜くには結構、力が必要ですし、アルテグラのクランクは
アームの裏が角張っていて「痛い」思いをした人は多いはずです。
いかがでしょうか?
プレスフィット(BB86)工具_e0253769_1015693.jpg





    @服部産業株式会社




今年(2015)一年、ご愛読して頂き有難う御座いました。
服部産業サイクリング部は来年もがんばって走り続けていきたいと
思っております。
ウィリエールが2016年で創業110周年になります。
一足早く、記念サイクリングキャップを発売させていただきました。

プレスフィット(BB86)工具_e0253769_1640136.jpgそれだけではなく、記念モデルや、その他の企画を用意しています。

春頃には、次の企画を発表できると思っているので
少しの間、楽しみにお待ちくださいませ~




by hattorisports | 2015-12-31 09:00 | hattori LAB. 2015
<< 2015年ありがとうございました! 和泉葛城山 >>