らりるれさんの「シクロクロス」2019シーズンが始まりました!レースレポート⑤が届きました~
正月休みもほどほどで気温が低い中レースは続行されています。 「ロードレース」「ヒルクライム」「シクロクロス」~1年じゅう休みなしで走り続けていて ゆっくり家でお餅を食べている時間はありません? もう少しで「シクロクロス」のシーズンは終了しますが、春の伊吹山ヒルクライムの為に峠練習が 待っています????とにかく頑張りましょうね~ 関西シクロクロス第5戦希望ヶ丘(1月6日) 明けましておめでとうございます。 シクロはシーズン中、新年最初のレース。 毎年、極寒な希望ヶ丘で今年も例外なく時折霙が降る中、行われました。 ![]() シクロクロスは、スタートが大事で、後方スタートではなかなか前に上がることが出来ません。 スタートの合図と共に飛び出してやろうと思ってましたが、前の人のスタートが上手くなく、前輪を突っ込み、両足をついて止まってしまいました。 ![]() ![]() あちらこちらで、声援を沢山いただきましたが、31位でゴール。関西ポイント4点合計39点・26位AJOCCランキング44点・42位です。 @服部産業サイクリング部 。 #
by hattorisports
| 2019-01-07 10:58
| Yuniper(ユニパー)
塔原です~和泉葛城山マニアなら一目見ただけで分かる風景ですよね!?
気温はまだこの時期にしたら高い頃でした。 上りではグローブなしでも走られるほどだったのです。 ![]() さすが、これからヒルクライムに挑むという事で「ゼロセッテ」が2台! ![]() このヒルクライムを催している(元)会長さんです。 昔、内灘のロードレースで2位になった事があると申しておりました~ 神鍋高原のロードレースでも入賞経験があります。 来年、古希を迎えるという事で「焼肉パーティ」を主宰するみたいです。 ![]() 山頂で記念撮影です。 トップのタイムは28分弱でした。チームの最強選手は学生なので不参加でした。 (元)会長から激励のお言葉を頂きました~ ![]() これから下山して「ほの字の里」で温泉に入って冷えた体を温めます。 遠くは宝塚市から自走で参加しています~ ![]() 来年も頑張って走ります~ チームの目標は「ツールドおきなわ」市民210kmです。 マシーンはもちろん「ウィリエール」です!(と思います) @服部産業サイクリング部 。 #
by hattorisports
| 2018-12-10 00:00
| hattori LAB.2019
ハブの設計図です~フリーハンドの手描きですが・・・
升目のついたノートで描くと「楽」ですね!? ![]() 「削る」という作業より「削る」順番が仕上がり具合に繋がります。 ![]() 雌ネジも切っています。 ![]() 左右必要になりパーツなので2個作ります~ 同じ寸法に仕上げるのが難しいかな? ![]() 入ります~といっても最終的な仕上げ加工はまだなので、仮組になります。 ベアリングは回転の良さを期待して、エンデューロ社製のセラミックベアリング にしました!!! ![]() 回転を軽くするために「圧入作業」は無し!ガタが極力でないギリギリの 寸法で勘合するようし仕上げました、最初に作成した「オーバーロックキャップ」を取り付けて完成(?)です。 締め込んで回転具合をみて挿入部の加工調整をします。 ![]() まだ、スポーク穴加工を施しておりません。 穴をあけてから全体の形を整えて仕上げに入る予定です~ ![]() @服部産業サイクリング部 。 #
by hattorisports
| 2018-12-09 00:00
| hattori LAB.2019
ハブを作ります~
手書きの設計図で、旋盤を駆使して作成していきます! まず、オーバーロックキャップです~これが一番作りやすそう だったので、最初にチャレンジしました~2個作ります。 ![]() @服部産業サイクリング部 。 #
by hattorisports
| 2018-12-07 00:00
| hattori LAB.2019
とある冶具を作成しました~
これがあるとかなり便利になります。 ![]() バイクサイズにスルーアクスル仕様のバイクをセットするのに役立つのです! クィック式から12mmアクスルになります。 ![]() リヤはエンド幅が広くなるのでタイプも変わります。 ![]() ちゃんとバイクサイズにチェントウノNDRがセットされました。 ![]() サドルを取り付けます! ![]() 日頃乗っている「ゼロセッテ」と同じくサドルの後退幅40mmにしました。 ![]() サドル高さは643mmです。 今までエンドをわざわざクィック用に付け替えて測定していましたが かなり時間短縮ができました~ ![]() @服部産業サイクリング部 #
by hattorisports
| 2018-11-27 00:00
| hattori LAB.2019
|
カテゴリ
全体 hattori LAB.2019 イベントのご案内 私たちの出会ったウィリエール 服部一般車(スポーツ) Wilier(ウィリエール) ブレード・マニア hattori LAB. hattori LAB. 2015 zero.7 4.5バージョン サイクリング 北さんの国から’16-養生 北さんの国から’15-躍動 北さんの国から’14-修練 北さんの国から’13-誕生 北さんの美食放浪記 Yuniper(ユニパー) 3T(スリーティ) prologo(プロロゴ) クロップス Motorex(モトレックス) KMC(ケイエムシー) Magic One(マジックワン) ろ~ど・オブ・ザ・鈴鹿TT!? ろ~ど・トゥ・Mt.FUJI!? 大台ヶ原~決戦 乗鞍への道 乗鞍への道~2013 服部産業株式会社サイクリング部 Jagwire(ジャグワイヤー) リンク その他 ホイール・マニア 3T(スリーティ) 2016 prologo(プロロゴ) 2016 hattori LAB. 2016 ウィリエール2017 メンテナンス&組み立て 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 記事ランキング
最新の記事
ブログジャンル
ファン
検索
タグ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||