12月31日~10年以上、大晦日に行われている「ヒルクライム(非公式)」へ
行ってきました。 主催者、公示などは一切なく~クチコミだけで毎年行われて いる、とっても不思議なイベント(?)なのです。 主旨は、年の終わりに「鍋谷峠」を走ったら、誰が一番速いか? なのです~しかしながら最近はこの集まり以外にも多くのサイクリストが 走っているので、一番とは言い切れず~最近は、この忙しい大晦日に 何人集まるか?という方が重要になっているみたいです。 あんまり集まると近所の方々に迷惑になるから、「公示」はしていない のであります~今年は「11人」集まりました・・・ ![]() 峠までの「5.4km」を競うのですが、今年は「雪」の為にコースを 短縮しました。気温は1℃です。 ![]() 「ゴール」は、テープ&手書きです。 ![]() ![]() ![]() ゴール後、下ってきて「あみだ寺」で記念撮影です。 皆さん~ご苦労様です。来年も頑張って走りに行きましょう!!! ![]() ささやかながら、表彰式~一位のかわいさんと二位のいはらさんです。 両者共、各ヒリクライム大会で優勝する実力者なのです~ここで勝つには まず、公式ヒルクライムで勝たないといけいないというレベルなのです。 ![]() ![]() 2014年「伊吹山」で再会する事を誓って解散しました~ More ▲
by hattorisports
| 2013-12-31 17:15
| サイクリング
アルミの鍛造工場から、アルミCNC切削工場へ。
鍛造アルミの塊を表面を軽く磨いて、今度はCNC切削します。 このCNCマシーンは台座が三次元的に動くそうで、目玉が飛び出るほど高い設備だそうです。 ![]() CNCマシーンに取り付ける切削刃がずらりと並んでいます。こんなに種類があるんですね。 ![]() ではCNCマシーンが切削しているところを激写します。切削刃がアルミを削り取る音が工場内に響き渡ります。 ![]() 台座が三次元的に動くとはいえ、台座に固定する際に色々な方向で固定具に取り付けねばなりません。 ![]() 削られたばかりのハブがキラキラと輝いています。 ![]() CNCマシーンにこんな風にセットします。 ![]() “どれほどユニパー製のハブがどれだけ高精度で軽量なハブなのか?” 皆さんにお伝えしたく特別にハブのカットを見せてもらいました。その断面たるや美しく、肉厚が薄い!!! ![]() こうして、ユニパーのハブが出来上がるんですね!!! ![]() 今回はアルマイト工場に行く時間がありませんのでここまで。 ![]() 次にアルミリム工場へと向かいます。 つづく ▲
by hattorisports
| 2013-12-30 00:00
| Yuniper(ユニパー)
以前から、あったらイイなぁ~と思っていた物がありました。
探してみても「無い!」という事で自作することに・・・・ しました。 ホームセンターでちょっと厚めのアルミ板を買ってきて(以前他の用で買った物です) 金ノコで、ちょこっと切り出し、パーツを作ります。 ![]() ![]() 細かい所はヤスリで仕上げていきます。 バイスで固定しての作業が楽ですが、細かい所は手で持って行います。 ![]() ![]() 完成に近づきました~ここから「格好良く」していきます。 ![]() 何処に何の為に使うのかというと「言葉」や「文字」では説明しにくいので・・・ 画像を見て頂ければ分かるはず~~~ 見て分からない人は元々が何なのか、ご存じではない思われますので、身近で自転車を よく知っている友達を見付けて、訊いて下さいませ~お願いしたします(?) ![]() ![]() ![]() これで押すと「スト~ン」と嵌ります~成功いたしました。 (ボルトを締め込んだ後はスリットが狭くなるので使用できませんでした) 年間に千台以上組み込むので、今まで指で行っていた作業が大変、楽になります。 ![]() 手で持つ部分をより「格好良く」する予定~ 完成したら、ここに「載せます」。 ▲
by hattorisports
| 2013-12-27 21:00
| hattori LAB.
こんばんは。服部産業の堺です。
今回はサドル交換です。 気に入ったサドル、お尻に合ってるサドルを交換するのは勇気がいります ![]() でも、気になる ![]() 最近気になってたのが、服部産業でも取り扱っているプロロゴのCPC採用モデル。お値段少々お高め。 もうすぐクリスマス~っ ![]() ![]() 買ってもらったのは、【プロロゴ ナゴエボTRI40 CPC タイロックス】 ※カーボンレールのナックは高い ![]() ![]() ![]() ![]() CPC採用モデルには、スクラッチプロ、ナゴエボもあり迷ったのですが、お尻の柔な私は重量を犠牲(とはいえ20g程度)にしても快適性を選びました。 前述の両モデルは座面までCPCがありますが、ナゴエボTRI40はトップ側のみで私の乗り方に合いそうだし一緒にワールドクリップ・イタリアも購入 左が元々のUクリップ・ブラックの時。 真ん中がワールドクリップ・イタリアにした時。右は裏面、トップ側に三日月型の穴がありますね。 ワールドクリップは、ジャパン・アメリカ・スペイン・フランス・イタリア 5種類あるので着せ替えを楽しめます ![]() ![]() ![]() サイドスタイルはこんな感じ。 レールにはしっかりと「TiroX」の文字が見えます ![]() ![]() ![]() 次に今まで使っていたサドル・サンマルコ ポンザと比べてみます ![]() ![]() ![]() ![]() all>一応、大雑把な重さも量ってみます。20gほど増量ですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3T・ドーリッコのセットバック(25㎜)が大きいのでサドルの取り付けはもっとも前の限界位置まで。 バーテープも破れていたのでイメチェンをかねて巻きなおしました。 プロロゴ マイクロタッチのレッドですね。 伸びにくいので少し巻きづらいですが、握った感じは◎ ![]() ![]() ![]() 作業終了~!! サドルの色は以前と同じブラックなので見た目はあまり変わりませんが、レッドのバーテープは良いですね~ ![]() 先輩の北さんも同じカラーのゼロ9を乗ってるので、識別のためにも良かったようです。 CPCサドルで早速12月8日に170キロほど走ってきました ![]() で、結論ですが良いです! ![]() ![]() ![]() 独特の形状でお尻を固定するサドルと違い、CPCの部分ならどこでも固定されます。 私はサドルの前側へお尻を移動させてパワー ![]() ![]() 無駄なチカラを使う ![]() CPCでは、そうならずに自分の思う位置でお尻を固定してペダリングが出来るようです。 クッション性については、残念ながらよくわからない ![]() あとは耐久性。 今後、距離毎に変化があるようなら報告したいと思っています。 今回のサドル交換は勉強を兼ねて自分で作業していますが、作業に不安のあるかた(特にカーボンレール) はお近くの信頼できる ![]() ![]() では、また。 ご拝読ありがとうございました ![]() ▲
by hattorisports
| 2013-12-25 20:00
| prologo(プロロゴ)
アンドレアス氏とホーラ氏に連れられ、アルミの鍛造工場へ。
![]() ユニパーのMTBハブの鍛造は丁度見られず、しかし工程は一緒ということでオートバイの部品の鍛造の過程を教えてもらいました。 アルミの素材がベルトコンベアに乗って温められます。 ![]() 型の上に温められたアルミ素材を置いて、バーナーでさらに温められます。 ![]() そして、重厚な機械でプレスします。もっとジワジワと圧力をかけて行くのかと思ったら、一瞬でプレスされました。 ![]() そして、出来たのがこのアルミの塊です。まだMTBハブに見えないですね~。トロッコの車輪のようです。 ![]() 次にアルミCNC切削工場へと向かいます。 つづく ▲
by hattorisports
| 2013-12-23 00:00
| Yuniper(ユニパー)
皆様こんにちは。
モトレックスのカーボングリースを下記の雑誌に掲載していただきましたのでお知らせいたします。 是非お読みください。 ■サイクルスポーツ 2014年2月号(12月20日発売) P236 トライ&ジャッジのコーナー ![]() ▲
by hattorisports
| 2013-12-20 23:59
| Motorex(モトレックス)
本年もありがとうございました。
2014年もよろしくお願いいたします。 ウィリエール販売店での試乗会やイベント出展の案内です。 皆様のご来訪お待ちしております。 詳細につきましては、大変お手数ですが、各販売店にお問い合わせ願います。 ■2013年12月25(水)~1月8日(水) CSカンザキ阪急千里山 場所:大阪府吹田市 http://www.bikefunn.com/ 車種:チェントウノエアー(S)、グランツーリズモR(S) ■2013年12月21(土)~23日(月祝) スポーツサイクルショップ リーフ 場所:愛知県安城市 http://www.o2lief.jp/ 車種:グランツーリズモR(M)、イゾアールXP(S) ■2013年11月17日(日) イワイスポーツサイクル http://www.iwaisport.com/ 場所:福岡市西区西浦285 パームビーチカフェ横駐車場 車種:グランツーリズモ(XS,S,M,L)、イゾアールXP(S,M) ■2013年11月9日(土)~10日(日) サイクルモード2013 場所:インテックス大阪(大阪府) http://www.cyclemode.net/ ※大阪会場は展示のみ、試乗車の予定はありません。あらかじめご了承願います。 ※カタログ(エコバッグ付き)を@100円にて販売予定です。数量に限りがありますのでご了承願います。 ■2013年11月2日(土)~4日(月祝) サイクルモード2013 場所:幕張メッセ(千葉県) http://www.cyclemode.net/ 予定車種:グランツーリズモR(XS,S,M,L)、イゾアールXP(S,M)、モンテグラッパ(XS) ※カタログ(エコバッグ付き)を@100円にて販売予定です。数量に限りがありますのでご了承願います。 ■2013年10月6日(日) ヒルクライムチャレンジシリーズ2013 高梁吹屋ふるさと村大会 場所:高梁市落合町近似93-1 ききょう緑地(岡山県) http://hill-challenge.jp/race02.php/ ■2013年8月24日(土)~25日(日) 第30回シマノ鈴鹿ロードレース 場所:スズカサーキット(三重県) http://www.shimano-event.jp/13suzuka/ 「あなたのウィリエール見せてください in シマノ鈴鹿」開催予定です。 自慢のウィリエールバイクを当ブログにて紹介させてください。ブースに持ってきていただければ、撮影させていただきます。 「鈴鹿ロード」初日がすみました~ チームTTに「キタさん」と「サカイさん」が出場~「キタさん」渾身の力走です ![]() ![]() ■2013年7月27日(土)~28日(日) サイクルショップライフ 滋賀県東近江市五個荘北町屋町348-4 http://www.cycle-life.com/index.html 予定車種:グランツーリズモ(S)、イゾアールXP(M) ■2013年6月2日(日) 富士の国やまなし第10回Mt.富士ヒルクライム 場所:富士北麓公園(山梨県富士吉田市) http://www.fujihc.jp/guideline.html 「あなたのウィリエール見せてください in Mt.富士ヒルクライム」開催予定です。 自慢のウィリエールバイクを当ブログにて紹介させてください。ブースに持ってきていただければ、撮影させていただきます。 今年も「Hattori号」重量当てクイズをします~ ズバリ重量を当てると、素敵な記念品を授与します!!~ニアピン賞も有り! ![]() 「Hattori号」より軽い自転車を持ってきてくれた 人にも記念品を授与します。 (ウィリエールでなくても可) 太っ腹の「服部産業」です。 クイズ参加して頂いたサイクリトの方々~有り難う御座いました!! 途中で主催者側の「軽量コンテスト」に出品したので、その地点で「クイズ」は終了~ 当たらなくても参加者全員に「記念品」を授与しました~来年もやります~お楽しみに!? ![]() 「服部倶楽部」は「6人」全員完走できました~ ■2013年5月18日(土)~19日(日) 第4回スズカ8時間エンデューロ春SP 場所:鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市) http://suzuka8h.powertag.jp/2013/spring_top.html 「あなたのウィリエール見せてください in 鈴鹿8h春」開催します。 自慢のウィリエールバイクを当ブログにて紹介させてください。ブースに持ってきていただければ、撮影させていただきます。 先着5名の方には景品も用意させていただく「予定」です! ↓ 無事終了しました~多くのご来場、有り難う御座いました!! 次回「Mt.富士ヒルクライム」でお会いしましょう~ ![]() ![]() ■2013年5月2日(木)~12日(日) REISYUYA bicycle (レイシュウヤバイシクル) 福岡市城南区七隈5-9-17 ツイン七隈西102 http://reisyuya-bicycle.com/ 車種:イゾアールXP(S) ■2013年4月13日(土)~14日(日) サイクルショップタジマ http://cstajima.blog.fc2.com/ 場所:小梅琴平公園(群馬県桐生市) 車種:ゼロセッテ(M)、チェントウノSL(S)、グランツーリズモ(S) ■2013年4月6日(土)~7日(日) ベルエキップ http://www.belleequipe.com/ 場所:シェルコム仙台駐車場(仙台市) 車種:ゼロセッテ(M)、チェントウノSR(M)、グランツーリズモ(S) ■2013年3月23日(土)~24日(日) ライドワークス 兵庫県芦屋市業平町6-11-101 http://www.rideworks.jp/ 車種:イゾアールXP他 ■2013年3月16日(土)~17日(日) じてんしゃや ぬかや 東京都目黒区青葉台1-30-13 サンライズ中目黒101 http://www.nukaya.com/nakameguro/index.php 車種:チェントウノSL(S) ■2013年3月2日(土)~3日(日) Swacchi 千葉県流山市南流山1-19-7グランドルーシス101 http://www.swacchi.com/ 車種:チェントウノSR(M)、グランツーリズモ(XS)、イゾアールXP(S) ■2013年2月23日(土)~24日(日) じてんしゃ創庫モック 愛知県岡崎市上里2-14-13 http://www.moc-bikes.com/ 車種:ゼロセッテ、チェントウノSR(M) ■2013年2月16日(土)~17日(日) カンザキ阪急千里山 大阪府吹田市千里山松ヶ丘26-21 http://www.bikefunn.com/ 車種:チェントウノSR(M)、チェントウノSL(S)、グランツーリズモ(S,M)、イゾアールXP(M) ■2013年2月9日(土)~11日(月) OGGI 横浜市青葉区みすずが丘2-29 http://cyclist-oggi.com/ 車種:ゼロセッテ、チェントウノSR ■2013年2月9日(土)~10日(日) キヨシ商会 滋賀県守山市立田町1697-1 http://kiyoshisyoukai.ehoh.net/ 車種:グランツーリズモ(XS,S) ■2013年2月2日(土)~3日(日) 彩湖モード(オーバードゥ) 場所:彩湖(埼玉県) http://www.over-do.tv/ ■2013年1月27日(日)9:00-14:30 B-shop OCHI 場所:東予国民休暇村海水浴場駐車場特設会場(愛媛県) http://bike-ochi.com/?p=6942#events ■2013年1月19(土)~20日(日) スポーツサイクルショップ リーフ 場所:愛知県安城市 http://www.o2lief.jp/ 車種:グランツーリズモ(XS,S)、イゾアールXP(S) ▲
by hattorisports
| 2013-12-20 12:00
| イベントのご案内
新章:北さんの国から’14-修練 START!!!
北さん沖縄に雨を呼ぶ男なので、2014年もグアムに出場することに・・・ それにJTBさんのパンフレットにウィリエールのロゴが燦然と輝いているので、行かないわけには行かない。 昨年結成されたチーム巨漢、そしてチーム小江戸ウィリエールの皆さんと合流する算段をつけ、 昨年のグアムロングライドでの経験を生かし、ちょっとずつグアムへの準備を始める。 まずサンゴの舗装路は非常に走行抵抗が大きく、パンクしやすいのでタイヤをビットリアのディアマンテProラジアーレ24Cに!!! ![]() サドルは北さんの体重を支える大きめのレーシングサドル:プロロゴのスクラッチPro143チームレプリカへと変更。 ![]() バーテープは振動吸収性が高く、高いグリップ力を誇るレーシングバーテープ:プロロゴのワンタッチジェルへと変更。 ![]() 自転車は色々と悩んだが、コースが去年と同じ設定であれば、空力に優れたチェント1Airかチェント1SRが良いとは思うが、 コースは100kmと去年より20km短くなったが、山岳ヒルクライムがあるので、アルテグラDi2搭載のゼロノヴェにしようかなと思案中。 PIC-Guam(パシフィックアイランドクラブグアム)のベン副社長と熱い戦いが始まる。 ![]() グアムロングライド2014‐北さんグアムの星くずとなる②につづく ▲
by hattorisports
| 2013-12-20 00:00
| 北さんの国から’14-修練
先日販売店さんより“Yuniper(ユニパー)って、どんなブランド?”という質問が来ました。
![]() 丁度、台湾に出張した際にYuniper(ユニパー)社に訪問したので、ブランドの紹介と超軽量で高性能なユニパー製品がどのように生産されるのか? 短期出張だったので少しだけですが、私、北さんがご報告いたしたいと思います。 ユニパーはドイツ人のアンドレアス・マーカキス氏と台湾人のホーラ・チェン氏のコラボレーションにより2010年生まれたニューブランドです。 アンドレアス氏は皆さんご存知の超軽量有名バイクパーツブランドのデザインを請け負っていましたが、自分のCNCマシーンを持ちたいという夢があり、ホーラ氏を頼って台湾に移住。 ホーラ氏は皆さんご存知の超有名カーメーカーのパーツデザインも請け負っている工業製品デザイナーで、台湾国内のカーボン~金属~セラミックまで幅広い人脈を駆使しています。 ![]() そんな二人に会いに台湾に向かいます。 ![]() 台北から台中へ新幹線で向かいます。 ![]() 駅のセブンイレブンで買った激辛おでんを食べて、エネルギー補給します。これだけ買って約150円です。 ![]() 食いしん坊万歳!!! つづく ▲
by hattorisports
| 2013-12-16 00:00
| Yuniper(ユニパー)
皆さんお元気ですか?1ヶ月の出張後に風邪でぶっ倒れてた北さんです。
今年1年間ありがとうございました。ちょっとしんみりとした気持ちでこのブログを書いております。 今年ブログに“誕生”という言葉を付けたのは、北さん自分の人生を振り返る時間を持ちたかったからなんです。 おかげさまで10年ぶりに故郷に里帰りすることが出来まして、同僚達と再会しました。 ![]() そして、故郷で遣り残したことも何とか達成できました。 ![]() 北さんの国から’13-誕生 感動の最終回でした。 皆さんありがとうございました。また~会う~日まで~ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ JTBのOさんから、難波で飲み会の誘いの電話が・・・グアムのコース設定の話でした・・・ “グアムの北半分が楽しくなくて、危険だったので、風光明媚な南半分中心にして~。 北さんのグアムの画像パンフレットに使って良いよ~!!!” とアドバイスをしました。 そして、パンフレットが突然送られてきた・・・ 全面に北さんの写真載ってる~!!!ウィリエールもいっぱい映ってる~!!! ![]() ![]() かくして“北さんの国から’14-修練”へと続く。 ▲
by hattorisports
| 2013-12-13 00:00
| 北さんの国から’13-誕生
|
カテゴリ
全体 hattori LAB.2019 イベントのご案内 私たちの出会ったウィリエール 服部一般車(スポーツ) Wilier(ウィリエール) ブレード・マニア hattori LAB. hattori LAB. 2015 zero.7 4.5バージョン サイクリング 北さんの国から’16-養生 北さんの国から’15-躍動 北さんの国から’14-修練 北さんの国から’13-誕生 北さんの美食放浪記 Yuniper(ユニパー) 3T(スリーティ) prologo(プロロゴ) クロップス Motorex(モトレックス) KMC(ケイエムシー) Magic One(マジックワン) ろ~ど・オブ・ザ・鈴鹿TT!? ろ~ど・トゥ・Mt.FUJI!? 大台ヶ原~決戦 乗鞍への道 乗鞍への道~2013 服部産業株式会社サイクリング部 Jagwire(ジャグワイヤー) リンク その他 ホイール・マニア 3T(スリーティ) 2016 prologo(プロロゴ) 2016 hattori LAB. 2016 ウィリエール2017 メンテナンス&組み立て 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 記事ランキング
最新の記事
ブログジャンル
ファン
検索
タグ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||