ナゴエボ ファミリー
セミラウンドタイプ。スクラッチ2と人気を二分するロングセラーモデル。ラインナップも豊富です。 ナゴエボ シリーズ ナゴエボ Ti-rox 15,700円(税抜き) Ti-rox:強度、衝撃吸収性、軽量を実現した金属レール。 ハードブラック ![]() ホワイト/ブラック ![]() ナゴエボ パス Ti-rox 15,700円(税抜き) Ti-rox:強度、衝撃吸収性、軽量を実現した金属レール。 パス:圧力を軽減するためにサドルベースに設けられたレール(溝) ハードブラック ![]() ホワイト/ブラック ![]() ナゴエボ スペース Ti-rox 18,700円(税抜き) Ti-rox:強度、衝撃吸収性、軽量を実現した金属レール。 スペース:パス搭載で幅広、パッドも3mmほど厚めで、女性や身体の大きなライダーにオススメ。 ハードブラック ![]() ![]() ナゴエボ TRI40 Ti-rox 19,680円(税抜き) 前方にCPC搭載でパットが厚めのトライアスロン向けモデル Ti-rox:強度、衝撃吸収性、軽量を実現した金属レール。 ハードブラック ![]() ホワイト/ブラック ![]() @服部産業株式会社 ▲
by hattorisports
| 2016-04-29 20:00
| prologo(プロロゴ) 2016
ナゴエボ ファミリー
セミラウンドタイプ。スクラッチ2と人気を二分するロングセラーモデル。ラインナップも豊富です。 ナゴエボ CPC シリーズ CPC:ハイグリップ素材「CPC」をサドルトップの数箇所に配したモデル。 ナゴエボ ナック CPC 134 30,880円(税抜き) ナック:カーボンレール CPC搭載 ハードブラック ![]() ![]() ホワイトブラック ![]() ブラック/ホワイト/レッド ![]() ナゴエボ Ti-rox CPC 134 19,680円(税抜き) Ti-rox:強度、衝撃吸収性、軽量を実現した金属レール。 CPC搭載 ハードブラック ![]() ![]() ホワイト/ブラック ![]() ブラック/ホワイト/レッド ![]() ナゴエボ パス ナック CPC 134 34,880円(税抜き) ナック:カーボンレール パス:サドルセンターにレール(溝)があり、圧力を軽減します。 CPC搭載 ハードブラック ![]() ナゴエボ パス Ti-rox CPC 134 23,680円(税抜き) Ti-rox:強度、衝撃吸収性、軽量を実現した金属レール。 パス:サドルセンターにレール(溝)があり、圧力を軽減します。 CPC搭載 ハードブラック ![]() @服部産業株式会社 ▲
by hattorisports
| 2016-04-25 21:00
| prologo(プロロゴ) 2016
春になり暖かくなりました~
そんな時に、ふら~っと河川敷辺りを走りに行きたくなるものです。 ギンギンのロードバイクじゃちょっと行き過ぎ! でも、これなら気軽に流せるンじゃないでしょうか!? ウィリエールのクロモリ製~フラットバー・ロードバイクの ストラーダ・フラット です。 ![]() フロントチェーンホイールは「46T×34T」! 大きなアウターギヤは必要ないですね~ リヤスプロケットのローギヤは「30T」! 急な坂道でも、これなら何とかなりそうかな? ![]() 春の特別仕様~従来のブレーキは「BR-R451」~それをなんと「BR-R650」(アルテグラグレード)に バージョンアップ!→制動力UP。 リーチサイズの大きなキャリパブレーキが取り付く設計なので ちょっと太めのタイヤの装着が可能~ドロヨケの取り付けに役立つ エンドダボも付いています。 「S」&「M」サイズのみですが特別価格を用意しております~詳しくは ウィリエールの代理店まで!!!!!お待ちしております。 ![]() @服部産業株式会社 ▲
by hattorisports
| 2016-04-20 21:00
| Wilier(ウィリエール)
ウィリエールのスティールロードバイク
スーパーレジェッラSL(ラマート)のスレッドヘッド仕様に 合わせた限定パーツを紹介いたします。 ハンドルとステムのセットです。 チネリ製で、「1A」のステムに110周年記念のロゴが入った超レア物(?)なんです。 ![]() ステムの正面には「110周年」 ![]() エクステンションの側面には「ウィリエール」 ![]() エクステンションの上面のは「アニバーサリオ(イタリア語)」 ![]() 総ての刻印は「彫刻」で施されています~ 「レーザーエッチング」ですれば1秒ほどでマーキングできますが 昔ながらの彫刻機を使い、墨入れをするこだわり! そのために量産が出来ず、20セットほどしか入荷がありません。 ハンドルは「ジロ・デ・イタリア」~残念ながら記念のロゴは入っていません。 セット内容はハンドル400mm+ステム90mm、他に400mm+100mm 400mm+110mm、420mm+120mm このブログがアップされた頃には売り切れているかもしれませんので・・・ どうしても欲しいと思った方は、まずウィリエールの代理店にご相談くださいませ! @服部産業株式会社 ▲
by hattorisports
| 2016-04-18 21:00
| Wilier(ウィリエール)
15年以上使い続けている「PD-A520」です。
通勤自転車に取り付けて大変気に入っているのですが 最近、信号ダッシュでクリートがペダルから外れてしまいます? クリートが磨り減っているからだと思い新品にしましたが その症状は変わらず? ![]() ![]() 簡単には比較できませんが「PD-T780」とペダルのクリートを キャッチする部分を測定してみたところ、金具の方が減って いるみたいで・・・・この部分だけって売っているのって考えましたが 「PD-T780」に交換すれば、早い話です。 ![]() ![]() ![]() 画像の「PD-T780」はゲージがコーナーリングで地面に擦ってしまうという事で 切り離していますが、決してマネしないようにお願いいたします。 早速、交換して帰宅路を走行してみましたが快適です! 以前ゲージが地面に擦っていた曲がり角もノートラブルでした~ @服部産業 ▲
by hattorisports
| 2016-04-18 19:00
| hattori LAB. 2016
まだテストサンプルですが「ユニパー・アルミクリンチャーホイール」です。
前輪を組み上げました。 適正なスポーク長さを選ぶ為に一度完成状態にしたのです~ 計算式でスポーク長さは算出できますが、実際はどうなのか組み上げて 確認します~OKなら別に走行用サンプルも作成する予定です。 これにはリムテープ、タイヤ、チューブを組み込んで、展示用に使います。 ![]() ローハイトの軽量アルミリムとストレートプルスポーク+アルミニップルを使用~ このホイールは一応「65kg」以下の体重のライダーにオススメします。 体重制限のあるホイールなのですが、考え方は「50kgのライダー」と「80kgのライダー」が 同じ強度(重量)のホイールを使用するのは「?」なのです。 「80kgのライダー」がもがいても「たわまないホイール」は「50kgのライダー」にとっては オーバースペック(重すぎる)のではないでしょうか? 「80kgのライダー」が乗ってもすぐ壊れるというモノではありませんが、何か物足らない 走りになってしまうかもしれませんネ!? ![]() ![]() フル装備の前輪で実測「819g」は超軽量に仕上がっております。 タイヤとチューブ、リムテープ付き(販売時の製品には付属していません)で、めっちゃ 軽いと思いませんか?クィックはありませんが・・・ ユニパー製カーボンホイール前輪の実測が「782g」なので、カーボンホイールに負けないくらいの軽さなのです。 (タイヤによって重さはかわりますが今回はほぼ同じ重さの組み合わせを選んで嵌めています) カーボンホイールは接着テープをまだ貼っていないのであと10g以上重くなるでしょうか~ ![]() ![]() フル装備の後輪(スプロケットなし)の実測は950g~タイヤ付で1kg以下って素晴らしいですネ? 長い上り坂(ヒルクライムなど)で力を発揮できるホイールだと思います~ ![]() 気を付けて頂きたいのは「超軽量ホイール」だという事! 日常的な使用範囲では「通常のホイール」に比べると耐久性は劣ってしまうのです。 信頼できる「プロショップ」のスタッフにアドバイスを受けて購入をご検討下さい。 次回は剛性のある30mmハイトアルミリムを使用したホイールを紹介します~ リヤホイールのドライブ側、スポークテンションは基本110kgに設定していますが ライダーの体重によっては、変えた方が良いかもしれません。 現在130kgまで上げたサンプルホイールで実走テスト中です~テストなので ライダーの体重は70kg以上で実施しています。 今年の富士山で使用するかどうか考えている最中~カーボンを選ぶかも?(2016/4/15追記) @服部産業 ▲
by hattorisports
| 2016-04-15 21:00
| Yuniper(ユニパー)
こんばんは、服部産業の堺です。
某クラブの掲示板で呼びかけ、奈良県・大宇陀にある「又兵衛桜」を観に行ってきました。 レスが少なかったので2~3人?と思っていたのが、15~57歳(私)まで13名に ![]() 道中は案内や後方確認などで写真を撮れませんでした~ ![]() 人数が多くなるとパンクや迷子のトラブルも増えますが、協力者の方々に感謝感謝!! ![]() と、いろいろありましたが、現地に到着。 ![]() 時間もお昼 ![]() ![]() ![]() 右端に写ってるのが「又兵衛桜」です。やはり、3日前の風雨でだいぶ散ってしまったようです… ![]() ![]() せっかくなので、又兵衛桜をバックに愛車の写真。今日は「ZERO9」です。大きく写っているP車はご愛敬で ![]() ![]() 散り始めで残念でしたが、ツァー客も含め多くの人で賑わっていました。 で、ここの会場では売店前にある桜が1番綺麗でした ![]() この後の予定コースの「談山神社」は満開でしたが時間の都合でチラ見 ![]() ![]() スタート9:30~解散16:30まで約95キロ。たっぷり、遊んでもらいました。 お付き合いくださった皆さま、また、よろしくお願いします ![]() @服部産業株式会社 ▲
by hattorisports
| 2016-04-15 20:00
| サイクリング
スクラッチ2 ファミリー
ラウンドタイプの人気モデル。前作より細身になって、より使いやすく進化しました。ラインナップも豊富です。 スクラッチ2 シリーズ スクラッチ2 ナック 134 27,210円(税抜き) ナック:カーボンレール ハードブラック ![]() ![]() スクラッチ2 Ti-rox 15,700円(税抜き) Ti-rox:強度、衝撃吸収性、軽量を実現した金属レール。 ハードブラック ![]() ホワイト/ブラック ![]() スクラッチ2 パス Ti-rox 15,700円(税抜き) Ti-rox:強度、衝撃吸収性、軽量を実現した金属レール。 パス:圧力を軽減するためにサドルベースに設けられたレール(溝) ハードブラック ![]() ホワイト/ブラック ![]() スクラッチ2 スペース Ti-rox 18,700円(税抜き) Ti-rox:強度、衝撃吸収性、軽量を実現した金属レール。 スペース:パス搭載で幅広、パッドも3mmほど厚めで、女性や身体の大きなライダーにオススメ。 ハードブラック ![]() ![]() @服部産業株式会社 ▲
by hattorisports
| 2016-04-11 20:00
| prologo(プロロゴ) 2016
ウィリエールのカーボンバイクで人気のGTR(グランツーリズモR)に新色が追加されました!
登場してカラーチェンジや少しのマイナーチェンジをしながら、ずいぶん時間が経ちロングセラーモデルになりました これだけ人気があることの裏付けでしょうね!! 新たに追加されたカラーは、ホワイト/ピンクです 女性だけでなく男性にもファンの多いピンクが爽やかで綺麗なカラーです ![]() ホワイトとピンクのバランスがバツグンで、くどさが無い仕上がりになっていますよ 完成車になったときはどうでしょうか? っと言うことで、イメージが湧くように105を組つけてみました(ワイヤーやチェーンは勘弁してください) ![]() かっこいい!! サイズはXXS・XS・Sの3サイズ XXSは、ルナカーボンと同じジオメトリーですよ 小柄な方や女性に人気サイズです このカラーは限定で無くなり次第終了となってしまいますので興味のある人は、急いでウィリエール販売店で確認してください! フレーム ¥205,000 アルテグラ仕様 ¥303,000 105仕様 ¥268,000 ティアグラ仕様 ¥235,000 180センチの人間が、XXSを持つとこんな感じになります 残念ながら私に合うサイズはありません(泣) ![]() もちろん買ったあとにバーテープやワイヤーなどをピンクやホワイトに変えてフレームとコーディネートすることも、自転車を楽しむひとつですね! @服部産業株式会社 ▲
by hattorisports
| 2016-04-08 22:00
| Wilier(ウィリエール)
今年も1週間のお楽しみ 桜の季節がやってきましたね
家の前も綺麗に咲いてます ![]() 桜の木の下でお弁当も魅力的ですが、せっかく自転車に乗っているので 自転車で色々な場所の桜を見に行ってみようと思い、さっそく出発! まずは奈良でも有名な郡山城(やまとこうりやま城)です ここは毎年桜まつりが行われるほどの有名スポット ![]() 天理市は見どころがたくさんあります 街中にも ![]() 有名な石上神宮(いそのかみじんぐう)は観光バスでも立ち寄る有名スポット の前の道です ![]() ここから国道25号線を東へ 上りが始まります しばらく上ると天理ダムが見えてきます ![]() ダムの湖畔にも ![]() 福住までさらに登っていきますが、この先は標高が高くなり 県道47号はまだ桜は咲いていませんでした ![]() 一週間後にはきれいに咲いているでしょう! 国道369号から県道80号に入り、ここから布目ダムを目指します 湖畔へ下る道は桜並木はきれいですが…まだ咲き始め ![]() 湖畔もまだ咲き始めでした ![]() 県道25号を北上し、剣術で有名な柳生(柳生)へ向かいます 布目川沿いには自然の土手に桜並木が並んでいます まだ咲いていませんが ![]() 柳生からは国道369号で奈良市方面へ向かい帰路につきます 100㎞ほどのサイクリングですが、桜の木はいたるところにあり驚きです 花が咲いていないと気付かないですよね! 家の近所にも ![]() 1週間ほどで散ってしまう可憐ではかない桜を楽しめる短い時期を満喫しました! @服部産業株式会社 ▲
by hattorisports
| 2016-04-08 20:00
| サイクリング
|
カテゴリ
全体 hattori LAB.2019 イベントのご案内 私たちの出会ったウィリエール 服部一般車(スポーツ) Wilier(ウィリエール) ブレード・マニア hattori LAB. hattori LAB. 2015 zero.7 4.5バージョン サイクリング 北さんの国から’16-養生 北さんの国から’15-躍動 北さんの国から’14-修練 北さんの国から’13-誕生 北さんの美食放浪記 Yuniper(ユニパー) 3T(スリーティ) prologo(プロロゴ) クロップス Motorex(モトレックス) KMC(ケイエムシー) Magic One(マジックワン) ろ~ど・オブ・ザ・鈴鹿TT!? ろ~ど・トゥ・Mt.FUJI!? 大台ヶ原~決戦 乗鞍への道 乗鞍への道~2013 服部産業株式会社サイクリング部 Jagwire(ジャグワイヤー) リンク その他 ホイール・マニア 3T(スリーティ) 2016 prologo(プロロゴ) 2016 hattori LAB. 2016 ウィリエール2017 メンテナンス&組み立て 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 記事ランキング
最新の記事
ブログジャンル
ファン
検索
タグ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||